還暦~古希までにギターを攻略する

還暦までにギターを弾きこなす予定でしたが、古希までにはなんとか。

スイフトスポーツ ZC33S(2型):ドライブレコーダー COMTEC ZDR035と駐車監視機能

今までドライブレコーダーの必要性をあまり感じなかったので、設置したことはありませんでしたが、昨今のニュースを見ているとやはり心配になるので設置することにしました。

ドライブレコーダーは旬なこともあり色々な機種があり迷うところですが、ちゃんと録画されていないと意味がないので、日本のメーカーのものにすることにして、KENWOODユピテル、コムテックの3つから選ぼうと思いました。
正直どのメーカーでも良かったのですが、調べているうちにコムテックが良さそうで、中でもデジタルミラー型のZDR038がいいんじゃないかと思いましたが、価格が4万弱となかなかでしたので、普通のカメラ型のZDR035にしました。これならお財布にやさしい。

当初は自分で取り付けてみようかと思っていましたが、前方カメラはともかく後方カメラは綺麗に設置しようとするとケーブルの取り回しや穴あけなどがあることが分かり、ちょっと無理そうだなと思ったので、納車前に販売店に預けて取り付けてもらうことにしました。

後方カメラも綺麗に取り付けていただきました。

こんな作業とても無理なのでお願いして良かったです。

で、一番悩んだのは駐車監視機能です。
駐車監視機能を使うためには、別売りの駐車監視ケーブルで接続する必要がありますが、バッテリー保護機能があるとは言うものの、どうしてもバッテリーが心配になります。
私の場合、外出時や買い物をしている間の数時間程度の駐車監視で十分なので、いつも駐車監視が必要な訳ではありません。
そこでバッテリーに負担をかけずに良い物は無いかと探したところに見つけたのがコレです。

 

このバッテリーソケットF300は、中に充電池が入っていて、F300をシガーソケットに接続し、F300のソケットにドライブレコーダーのシガープラグを接続します。通常は車のシガーソケットからの電源でF300が充電されていて、エンジンを停止すると今度は充電されたF300の電池からソケットに接続されたドライブレコーダーに電気を送る仕組みになっています。

私は通常はOFFにしておいて、駐車して車から離れる時にONにしています。
ONにすると、ドライブレコーダーの電源が入り、ZDR035は駐車監視体制になって録画し始めます。

なんて素晴らしいんでしょう。こういうのを探していたんです。
前後にカメラがあるドライブレコーダーだと約4時間録画が可能となりますが、それだけの録画時間があれば十分だし、なによりバッテリーの心配をしなくてよいのがイイです。

充電状態は青色の4つのインジケーターで分かりやすいし、置き場所もスイフトスポーツのシガーソケット下にバッチリ収まります。

ZDR035に録画された映像をPCビューアーで見てみましたが、解像度も鮮明度もレコーダーとして問題ないと思いますし、駐車監視機能中もきちんと映像・音声ともに録画されており、F300も機能を果たしていました。

駐車監視は欲しいけれどバッテリーが心配と悩まれてる方で、私のようにそんなに長時間の録画が必要で無い方には、いい選択肢ではないでしょうか。

 

guitholic.hatenablog.com

 

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

 

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

Pixel 6a:ケース・フィルム・使用感

Pixel 6aを使い始めて2週間が経過しました。

そこで、購入したケース、フィルムと2週間使っての使い心地などを簡単に書いておきます。

・ケース

シズカウィルという会社が販売しているクリアケースです。
Pixel 6a用のケースはいくつか販売されていましたが、TPUの柔らかいケースで、到着が早いという理由でコレにしました。しかも価格が安かった。
でも安いからといって適当な作りではなく、エッジがしっかりとフィットしていてゴミなどが入らないし、透明度もなかなかで、厚みも薄いので持った感じも違和感ありません。
黄ばみ防止加工が無いのが残念ですが、気に入ったので黄ばんできたらまた同じのを買うかもしれません。



・ガラスフィルム

ガラスフィルムも到着の早さで選びました。これまた安い。
このフィルムは貼り易くて綺麗に貼ることが出来ました。またガラスフィルムを貼ることで指紋認証に不具合が出るかと思いましたが、その点も特に問題ありませんでした。
カメラ保護フィルムは黒色で、ケースの段差が気にならず違和感もなくとてもいい感じです。



・使用感

ケースを付けることで当たり前ですが滑りにくくなりますし、上にも書きましたがPixel 6aの横幅と厚みのサイズ感が絶妙でケースを付けても持ちやすいです。
またフィルムを付けたことでタッチの感度が悪くなったということもなく、Pixel 6aのディスプレイ設定で「タップの感度の向上」という項目がありますが、そこを変更しなくても問題なく使用出来ています。
この前、車のエアコンの吹き出し口下にPixel 6aを置いてて、スイスポで無意識に加速した時に、吹っ飛んでしまって、これはやったなと画面割れなどを心配しましたが、全くの無傷だったのでケースとフィルムを付けていて良かったと改めて思いました。



・Pixel 6a本体の使用感

既に沢山のレビューが上がっているので重複してしまいますが
購入して2週間使って、今のところ文句はありません。
元々スマートフォンの重要度がそれ程高くないというのもありますが、全体的に平均点以上なPixel 6aは優秀です。

サクサク
このスピードなら十分です。

写真・動画
今まで写真の綺麗な機種を使ったことがないので比較は難しいですが、ブログ用に撮るには問題なく綺麗ですし、動画の手振れ防止もいい感じで文句なし。

ディスプレイ
ディスプレイはOLEDで綺麗なんですが、普通の液晶ディスプレイの機種とめっちゃ差がある訳ではないという印象です。

スピーカー
一応ステレオ仕様になっていて、意外と本体スピーカーの音もそこそこイケます。あくまでもそこそこです。

バッテリー
ゲームしないので、私の使い方だと2日は問題なく使えています。

サイズ感
上にも書きましたが、やはりサイズ感が素晴らしい。手に馴染んで持ちやすいです。

指紋認証
Youtubeを見ていたら、Pixel 6aの指紋認証は致命的欠陥と書かれている方が居ました。
ただ私のPixel 6a についてはガラスフィルムのところでも書きましたが、指紋認証で特に問題はありません。フィルムを貼っていない時も、貼った後もです。もちろん角度が明らかに悪かったりすると認証はされませんが、それは今までの機種でもそうでしたから、Pixel 6aが悪いとも思えません。恐らく個体差なのでしょうが、良い機種だけにハズレは引きたくないですね。

文字起こし
私にとっては非常に満足度の高いPixel 6aですが、その中で最も気に入っているのが「文字起こし」です。
最初に試してみたときに、その精度の高さと速さに驚きました。それにレコーダーで文字起こしをしたものが、PCと同期することでそのままPCに表示出来るのがとても便利です。
この記事も「文字起こし」を利用して書いています。もちろん話したそのままではありませんが、それは話し方が下手だからで、話し方さえ上手くなれば、そのうち話したままを記事に出来るようになるかもしれません。

ということで、Pixel 6a 良いです。

 

guitholic.hatenablog.com

 

guitholic.hatenablog.com


前回まで ↓

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

スイフトスポーツ ZC33S(2型):1カ月点検とデッドニング

先日、スイフトスポーツの1カ月点検に行ってきました。

まだ、納車されて300kmちょい位しか乗ってないので、特に問題も無く点検は直ぐに終わりました。
その日のメインはどちらかというと点検ではなくて、事前に点検が終わったら、その場で少し作業したい旨を販売店の方にお願いしていて、その作業というのは 


エーモン デッドニングキット スピーカー周辺簡単モデル取り付け

安かったので何となく買ってしまったのですが、スピーカー周辺簡単モデルっていうくらいなので、まぁ効果が無くても仕方ない価格なのですが、それよりも今までドアの内張りを剥がしたりするのをやったことがないので、それをやってみたかったのです。

まずはトゥイーター部分を取り外しました。これは全く問題ありません。

次にドアの内張りをはがしにかかった訳ですが、すぐに問題が。
コイツです。

この丸いピンを取ることが出来ないんです。こんなもん取るだけやと思って内張りはがしやドライバーを突っ込んでみるものの、どうやっても取れない。どうしようもないので近くを通ったメカニックの方に「すみません、コレ取れないんですけど」って言ったら、「あっ、これは真ん中を押すんですよ」「ほれっ」
10分くらい悪戦苦闘した自分が憎い。
「こんなん見たら分からんか?」って言われそうですが、ただただ引っ張っていました。見ての通り傷まで入れてしまいました。もちろんこの外し方はYoutubeやネットを見れば載っているのですが、じじいは検索することさえも思いつきませんでした。

ピンが取れれば、2か所の隠しネジを取るだけで、内張りは外れます。
が、今度はパワーウインドとミラーのコネクターが外れない。コレがどうしようもなく堅いんです。
またメカニックの方にお願いして外してもらいました。
「スズキは堅いですからねー」優しい人で良かったー

写真を撮るのも忘れていますが、まずはスピーカーユニットを外し、裏の鉄板をパーツクリーナーでしっかり拭いてスポンジを貼り付けました。

次に銀色のポイント制振材を貼っていくのですが、ドアパネルを見てお分かりのように、ビニール部分の下は空間だらけなので全部取り除いて徹底的にやらないと、これだけやっても正直あまり意味が無いなと思いました。

商品名にあるように本当に簡単なんだなと。でも今日はどっちみち無理だし、そもそもビニールを破る勇気も無いので、とりあえずスピーカー周りを叩いて、響きそうなところに貼っていきました。

スピーカーのデッドニングを依頼すると高額なイメージがありますが、それも頷けます。

そしてスピーカーユニットの周りにスポンジを付けて終了です。

助手席側も同様に貼りました。

さて、簡易デッドニングをした感想ですが
確かに違います。それは間違いない。しかも良い方向で違います。

でも、圧倒的な違いとはいえず、実に微妙な違いです。
KH80 DSPをMA-1で補正した時のように、明らかな違いもなければ、補正前と補正後で比較することも出来ないので、もうこれは違うんだ、やって良かったんだと思い込む以外にないのです。

そもそもですが、デッドニング以前にディーラーオプションで付けたスピーカー TS-F1740をもっと上のグレードに上げることが先かなと。

 

純正ディスプレイオーディオの取り外し

純正ディスプレイオーディオ(99000-79MB7 ≒ PVH-9300DVSZS)でも、DVDが見られたりするのですが、Youtubeや出来ればFire Stick TVなどが見られるように外部入力を付けたいなと思っていて、マニュアルを見れば入力端子はあるので出来そうなのは分かるのですが、実際どうなっているのか本体を外してみて自分の目で確認したかったのです。

まずエアコン吹き出し口下の赤いガーニッシュパネルを外します。
暑さもあってすっかり写真を撮り忘れてたのが残念ですが、不器用なのは十二分に分かっているので、周辺に傷を付けないためにマスキングテープをガッツリ貼りました。
それがマスキングテープを余計なとこまで貼り過ぎたために、逆に取るのが大変になってしまい、とても面倒でした。何事も適度が大事ですね。

パネルさえ外せば、あとは2か所のネジを取るだけで、ディスプレイオーディオを引き出すことが出来ました。
今迄、自分で取り付けたことがないので、改めてオーディオの裏側を見ると電源ハーネスやらバックカメラの線やらラジオのアンテナ線やら色々付いてて複雑ですが、外部入力端子の存在も分かりましたし、思ったより簡単に取り外し出来ることも分かりました。


普段、ご自身でやられてる方なら、取るに足らないことだと思いますが、初めてやった身としては、少し大袈裟ですがパッと未来が開けた感じです。
やはりパネルを外したりすることへの恐怖心が無くなったのが一番の収穫で、大きなことは無理ですが、こういった小さなカスタマイズなら楽しんでやれると思えるようになりました。いずれトゥイーターの交換、そしてスピーカーの交換とリアドアへの移設、サブウーファーの増設、更にはディスプレイオーディオ自体の交換も考えています。


しかし、まぁ、ギターの話題が全然ない、
というより上手く動画が撮れなくてなかなか記事になりません。


改めてデッドニングしました ↓

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

 

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

NEUMANN KH80 DSP:その後

久しぶりにモニタースピーカーのネタです。
といってもネタという程のものはありませんが、3月にあれでもないこれでもないと購入したNEUMANNのKH80 DSP。その後も快調に音を鳴らしてくれています。

購入当時の印象は、↓

だったのですが、5ヶ月経過した今もその印象は変わらず、良い印象のまま鳴ってくれています。どんなジャンルの音楽を流してもヘンな音を出さないというのは、実に素晴らしいことだと思います。もちろん以前にも書きましたように、私はモニタースピーカーに関しては良いものを聴いたことがない、というのを差し引いたとしても、KH80 DSPコスパは凄いと思います。

ただ、そんなKH80 DSPですが音質以外の面で1点だけ不満があって、それはスタンバイモードです。
指定された時間内にある音量レベルを超えた入力が無いと、スタンバイモードに移行するのですが、それはそれで省エネにもなって便利でしょうけど、そのスタンバイに入る音量レベルがどんなレベルなのか分からないのです。
音楽を流しているのに途中でスタンバイに入る。スタンバイに入ったまま、入力の音量レベルは変えずに放置していると、また復帰して音楽が流れだす。音量レベル変えてないのに、なぜ?
こんな感じなんです。

消費電力を気にしてスタンバイモードに入るようにしていたのですが、もう点けっ放しでイイやと思ってスタンバイに入るのを止めました。
で、念のため消費電力てどのくらいなんだろうと測ってみると

え? KH80 DSPってこんなに消費電力少ないんすか?
これ、1台ではなくて2台分の消費電力ですよ。17.3Wattって。
で、これは音楽を流している状態です。部屋が振動するぐらいに音量を上げればもっと消費電力は上がるかも知れませんが、通常の音量レベルでコレです。


電力不足が叫ばれている昨今なので、節電を心掛けるというのは第一ではありますが、こんな消費電力ならいっか~ってのが正直なところです。


音質だけでなく省エネでもあるNEUMANN KH80 DSP
これからも思いっきり使い倒したいですね。

 

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

スイフトスポーツ ZC33S(2型):購入して良かったパーツ・小物 2

スイフトスポーツに購入して良かったパーツ・小物の続きです。


ダッシュボードマット
Sunland サンランド

このダッシュボードマットはスイフト専用設計で、・フロントガラスへの反射防止 ・室内が高温になるのを防ぐ ・高級感がある とネットでは割と必須という意見が多かったので購入しました。
レビューに「センサーの穴の位置がずれている」というのがいくつか見られましたが、幸い届いた物はセンサー部分にかからずピッタリでした。他社からもマットは安価で販売されていますが、どうせ買うならこの製品か、少し高くなりますがオーストラリアスズキ純正のマットを買われた方が良いと思います。
ただ個人的にはマットを敷くとレーダー探知機を設置する場所が無くなるのと、高級感?というより違和感が目立って正直好きではありません。
折角買ったし、質感は悪くないのでとりあえず敷いている感じなので、「購入して良かったパーツなんか?」と言われそうですが・・・。

 

ドリンクホルダー
槌屋ヤック SY-SZ1 ドリンクホルダー 運転席用

ダッシュボードマットを敷いてしまったために、レーダー探知機を設置する場所がなくなってしまって、どうするかなと思った時に、このドリンクホルダーを付ければ上部にレーダー探知機を置けそうと思って購入しました。
結果、ドリンクホルダーの上部がバッチリレーダー探知機の設置場所になり満足です。
ただ取り付けの際は、最初に両面テープの保護テープを剥がしてから付けないと、試しに取り付けてみるということが出来ないようです。私は保護テープが付いたまま、試しに付けてしまったんですが、取り外すことが出来なくなってしまい、何とか一枚だけ保護テープを外して接着しなければならない状態になりました。保護テープを剥がすのを忘れないでください。
ホルダー自体はしっかりしていて内装にもマッチしてますし、エアコンの吹き出し口の調整も出来て良く考えられた物です。
普段あまりドリンクホルダーは使わないので運転席用のみ購入しましたが、内装にも良くなじむので助手席側も購入しようと思っています。
運転席側、助手席側とセットになったものもあります。時々価格の変動があって大体1つ2700円以下の時に買ってください。


フロアマット

純正のフロアマットは敷いていますが、泥まみれの靴で乗って来る友人が居るので購入しました。防水のビニール系のものは手入れが簡単ですが、見た目がイマイチなのでコレにしました。
このマットは薄いので純正のマットの上に敷いても運転していて違和感ありません。
逆に言うと、純正のマットなしで、これだけで済ますのはお勧め出来ません。
マット裏には滑り止めがあり、運転席側にはヒールパッドも付いています。
写真では赤くて変な色に見えますが、これはバーガンディで実際は赤ほど派手でなく落ち着いた良い色です。水洗いも可能で4枚セット2000円以下という驚異のコスパでこれなら使い捨てでもいいくらいの価格です。但し、後部座席用のマットが小さいので、スイスポくらいなら問題ありませんが大型車には向きません。

 

エーモン 風切り音防止モール

デミオロードノイズは大きかったですが、スイフトスポーツもロードノイズが大きいので少しでも静音になるかと思い購入しました。価格も安いし取り付けも簡単です。
実際の効果としては僅かに小さくなった?という感じではありますが、モールがドア上部にしか付いていないため、このモールで足りない部分に付けて、全部が埋まるというのは気分的に良いです。後席ドアの窓から下の色が変わっているゴムの部分が今回追加したところになります。
ドアが閉まりにくくなることも無くて良いです。

 

スイフト エンブレムステッカー

前後のスズキの「S」マークが目立つので購入しました。
純正のエンブレムを取り除いて、エンブレム自体を貼り換えるというのもありますが、エンブレムを取るのに抵抗がありましたので、純正のエンブレムの上から貼るステッカーにしました。
私は不器用なので何度か貼りなおしましたが、綺麗に貼ることができました。説明書にドライヤー等で熱を加えないと剥がれることがあると書いてあったので、ドライヤーで熱を加えて貼りました。少しサイズが小さいので見る位置によってはエッジ部分の銀色が見えてしまうのが残念ではありますが、それでも効果は十分あって顔が引き締まりました。
エンブレムだと大体5000円前後ですが、このステッカーだと1000円ちょいなので手軽にイメージチェンジ出来てコスパは良いと思います。


その次です ↓

guitholic.hatenablog.com

前回です ↓

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

Pixel 6a:データ移行とSIM設定  ※mineoでんわに気をつけて


・Pixel 6aへのデータ移行

Pixel 6aの電源を入れて言語などの設定をすると、モバイルネットワークの設定に移りましたが、とりあえずそこはスキップして、まずは調子の悪くなったAndroidからデータを移行することにしました。

といっても、データーの移行は、USBケーブルを元の機種とPixel 6aを繋げば、あとは指示に従うだけの、とても簡単なものなので特に書くことはありませんが、特定のアプリ(Lineなど)は自分でインストールしたりデータの転送を行う必要がありますので、そこは個別にやらないといけません。


モバイルネットワークの設定

私は、mineoと楽天モバイルを使っていて、mineoはdocomoプランのnanoSIM、楽天モバイルはeSIMです。

・mineoの設定

まずは旧機種からnanoSIMを抜いて、Pixel 6aに挿します。

SIMトレーは普通、枠だけと思ってましたが、Pixel 6aのSIMトレーには床?があってちょっと途惑いました。IC部分が下になることはないと思って、この向きで挿しました。

一瞬大丈夫かなとは思いましたが、この向きで合っていました。

次にモバイルネットワークの設定です。

通常は上のような画面でAPNを選択するだけで(消してしまったので2つしかありません)良いと思いますが、Pixel 6aにはiij楽天モバイルなど選べても、mineoはありません。
なので新たに追加設定する必要があります。

mineoサイトのメーカー別設定手順でGoogleを見るとPixel 3aまでのしかありませんが、どの設定を見ても殆ど同じなので、以下を設定しました。


右上の「+」をクリックしてAPNを追加すると沢山設定する項目が出て来ますが、「APN、ユーザー名、パスワード、認証タイプ 」設定するのはこの4カ所だけで大丈夫なようです。

とりあえず再起動します。

ところがここでトラブルがありました。

モバイルでネットは見られるものの、通話が出来ないのです。正確には着信は出来るのに発信すると「おかけになった電話からは発信出来ません」のようなアナウンスが流れてかけられないのです。
そこでネットで情報を探ってみると「Pixel 6で通話が出来ない時の解決策」というのがあって、それには「APNタイプの設定を『default,supl,dun』にする」と書いていました。早速、APNタイプを同じように設定すると「dunは受け付けない」となって、これはau Aタイプにしか設定できないようでした。
結局「default」だけに設定して再起動しました。

しかし、やはり電話の発信は出来ません。アナウンスが流れます。
何度設定を変えても、何度再起動してもダメです。 うーん困りました。

ふと思って、元から入っている電話アプリでかけてみると、あれ? 発信出来る!
今まで、mineoでんわのアプリからかけていたんです。
なんで、他のアプリでやってみなかったんだろう・・・

でも、mineoの電話アプリからかけられないのは不思議です。mineoでんわアプリは料金が安くなるので使えないのはイタい。そこでまた探ってみると、mineoの「10分かけ放題プラン」では、通常の電話アプリを使い、mineoでんわのアプリは使えないという情報がありました。またそのプランに申し込んでいても、アプリが使えなくなるというのです。

私は楽天モバイルが有料となるので、利便性を考えて1週間ほど前にmineoの10分かけ放題プランを申し込んでいました。アプリから発信が出来ないというのはビンゴだったようです。
確認しなかった自分が悪いのですが、苦悩した時間を返して欲しいのと、APNタイプの設定は「default」だけで良いのかは不明ですが、とりあえずこれで行きます。


楽天モバイルの設定

楽天モバイルが有料になったといっても8月までは使えるので、解約するにしろMNPで他所に移るにしろ設定しておきます。

楽天モバイルのeSIMの機種変更はとても簡単で「my楽天モバイル」アプリの契約プランを開き、下の方にある各種手続きで「SIM交換を申請する」をクリックし、SIM発行の理由をその他、SIMタイプをeSIMにして再発行を申請するだけです。

するとメールで「eSIMプロファイルダウンロードのお願い」というのが届き、あとはスマホで「my楽天モバイル」を開いたら、右上の三本線メニューから申し込み履歴を開くと、「準備中」となっているところがあるので、それをクリックし「開通手続きへ進む」と「開通手続きが完了しました」と、たったこれだけです。

文字にすると多いように感じますが、楽天のサイトに手順がありますのでそちらをリンクしておきます。実際やることは設定らしいものはないので、5分もあれば全て完了します。


ということで、Google Pixel 6a のデータ移行とSIM設定も終わり、使えるようになりました。一時、mineoでんわのアプリでトラブルかと焦りましたが、それ以外は今のところ問題なく使えています。といってもまだ1日目ですが。


続きます ↓

 

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com
前回は ↓

guitholic.hatenablog.com

Google Pixel 6a 買いました

散財が続いています。

車の購入で電話の使用頻度が上がったのが理由か分かりませんが、Androidの調子が段々悪くなってきて、ここ最近は以前電池交換した

初代iPhone SEを使っていました。
元々、スマホの買い替えを先に思っていたのに、急に車の購入をすることになったので、これは予定通りということで散財ではないと自分に言い聞かせています。

本当は、現行のiPhone SEにしようと思っていたんです。
やはりスマホ決済を考えるとAndroidのマイナーなメーカーを使うより、Appleの方が信頼できそうだし、あと SOCの性能は価格からすると文句無し。
でも、iPhone SEにしてもiPhone13にしても、これがいい!って感じじゃなく、価格と安心感で3代目iPhone SEという、どちらかというと消去法で選んだ感じだったんです。

そんな時、目についたのがPixel 6aという訳です。

Pixel 6aの発表当時は、車の事で頭がいっぱいだったので、あまり気にしていなかったのですが、先日予約が始まると同時に、あれ? これ何か良さそう。しかも安い!ゲームしないのでSOCの性能もそこそこでいい。ということで、即予約しました。

で、今日到着しました。

3色ある中で、Chalkを選びました。
最初は、Sage一択と思って購入手続き完了したのですが、見れば見るほどChalkが良くなってきて、一旦キャンセルし、Chalkに変えました。丁度スイフトスポーツを買う時にホワイトからシルバーにしたのと同じ感覚です。

直ぐにデータの移し替えやら環境設定をしたいのですが、少し忙しいのと、約2年ぶりにギターの動画を撮っていることもあって、とりあえずはケース類が届くまでおあずけです。

続きます ↓

 

guitholic.hatenablog.com

 

guitholic.hatenablog.com

guitholic.hatenablog.com

 

guitholic.hatenablog.com