70歳までにギターを攻略する

還暦までにギターを弾きこなす予定でしたが、古希までにはなんとか。

スイフトスポーツ ZC33S(2型):2度目の1年点検とレビュー

先日、スイフトスポーツの1年点検に行ってきました。
2022年に購入したので、もう2年経つのかと思うものの、週に2度くらいしか乗らないので、飽きたと感じるどころか、まだ乗った時に購入時のような新鮮さを感じるくらいです。

走行距離も少なく6500kmほどなので、特に気付くような不具合はありません。とりあえずオイルとフィルターの交換をお願いしておきました。
点検が終わると「どこも問題ありません」とのことでした。


2年間乗ってみて

最初の1年点検の時の走行距離が3277kmだったので、


この1年ほぼ変わらない日常を送っていたんだなということが分かり、なんだか笑えました。

敢えてマイナスポイントを考えてみても
・オートライトのタイミング くらいしか思いつきません。

オートライトについては、やはりもう少し調整がされていればとは思います(4型では修正されているかも)。高架下などちょっとしたところで点灯しますし、点灯後はなかなか消えません。ただ、これは購入前に分かっていたことですし不満とまでは言えません。

外観は、Fiat500が大好きなのですがスイフトスポーツも嫌いではありません。もしもスイフトスポーツが現行のスイフトのデザインだったら購入せずに、N-ONE RSを購入していたと思います。
また内装の質感なども、安っぽいとは思いますがこのクラスの車はだいたいどれもこんなもんですし、価格を考えれば全く文句は言えません。
燃費については以前に乗っていたデミオ 13S(ガソリン)と燃料消費は同等です。ハイオクとレギュラーの価格差がありますのでそこは同等ではありませんが、ただデミオの場合は加速が鈍いので信号待ちなどから発進する場合、ストレスを感じていましたが、スイフトスポーツはストレスどころかそこが楽しい車ですし、ワインディングロードなどスイスイ登って行ったりを考えると、寧ろ燃費は良すぎると思います。

それからスイフトスポーツの為に購入した小物類ですが、


アイラインを含め、どの小物も壊れたり不具合が出ることなく使えています。

と、褒めちぎっていますが、人それぞれ使用条件が違うのでレビューというのも難しいところがあります。
例えば室内灯が天井中央部に無いということが不満点としてよく挙げられますが、私はほぼ夜間に運転することがないので室内灯の有無は問題ありませんし、日常的に家族を後部座席に乗せることがあればドアヒンジや前席シートの形状に不満が出るかもしれません。荷物の多い人はトランクの広さやシートアレンジに不満が出るかもしれません。

私はそういった使い方ではないので、2年間乗ってみて不満と言える不満はなく、いつも楽しんで乗っています。